第10回全国小学生雪合戦大会
2011.02.12 Saturday

記念すべき第10回大会がここ清里で開催されることとなった「全国小学生雪合戦大会」。例年にない暖かさで雪合戦の大会なのに雪不足を危ぶまれる日々もありましたが、今週末のまとまった雪で、2月の清里らしい銀世界での大会となりました!
インフルエンザの流行などで残念にも不参加となったチームもありましたが、それでも全国各地からよりすぐりの9チームが清里に集結してくれました。
さあ、熱い試合の開始です!

雪合戦の"命"雪玉づくりは、ボランティアの皆さんに協力していただきながら、自分たちで作り上げます。




決勝戦は互いにゆずらぬ好勝負、さすがは全国レベルです!
※くどいようですが、画像に写っているプレーヤーは全て小学生なのです。

見事今大会の頂点に立った徳島県の「ファイヤーボルケーノ」の皆さん。おめでとうございます!
そうです、第10回にして優勝旗は瀬戸内海を渡ったのです!
地域的なハンデも無いに等しいことを証明してくれました。

最後に閉会式まで残っていてくれた皆さんで一枚。

小学生の大会は、選手や監督さんもそうですが、父兄の皆さんもエキサイティングになって試合を盛り上げてくれるところがいいですね。青空が出たり、急な吹雪に見舞われたり、一日を通してめまぐるしい天候の中での大会でしたが、全ての競技が熱く、そして小学生らしい気持ちのよいプレーを皆さんが見せてくれました。選手の皆さん、関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
清里の子供たちも次回大会に向けて鍛え直し、その実力を全国の大会で見せられる日がくれば、、、またいいですね。
http://www.yamanashi-yukigassen.com/