

雪の上を快適に歩くために開発されたスノーシュー。(西洋かんじき)これを着けるだけで行動範囲はもちろん雪を利用した楽しみ方もグーンと広がるって知ってますか?雪の上を歩くことの難しさから解放されれば、あとはアイディアをふくらませるだけ。スノーシューの安定したスタンスは、野鳥や動物の観察、そして写真撮影などにも威力を発揮します。さあスノーシューを着けて新しい雪のフィールドへ飛び出そう。

今までやったことが無くても、とりあえずスノーシューをはいて雪原に飛び出せばとにかく楽しい! 深い雪の中でも歩けちゃいます。普段、雪があると入れないような所まで行けちゃうのでシカや、カモシカ、キツネなどの野生動物や知らなかった景色に出会う事も・・・ 結構病み付きになります。
大人数でワイワイ歩いたり、数人で動物観察や雪景色の写真を撮ったり、楽しみ方はたくさん。 温かい食事や飲み物を持て行って、雪の中で味わうのも醍醐味。体が温まります・・・
スノーシューの途中には野生の動物と出会いも・・・直接見ることができなくても雪が積もっている時は動物の行動が結構わかります。シカ、ウサギ、キツネなどみんな様々な足跡がたくさんあるんです。




服装・装備について
防寒対策はしっかりと。スパッツ(ホームセンターの作業靴コーナーで販売されているもので充分です)を持参されると便利です。足元を濡らさないよう工夫すると冷たくなりにくいです。


スノーシューをより楽しみたい方は、知識と経験が豊富なアウトドアガイドのスノーシューツアーに参加してみるのもお勧めです。スノーシュー以外にも雪上での遊び方や、雪の中のネイチャーガイド、雪の中の食事やコーヒータイムを楽しむなどガイドさんによって楽しませ方も様々です。詳細はアウトドアガイドの紹介ページをご覧ください。

スノーシューレンタルのご案内
清里駅前観光案内所「あおぞら」ではスノーシューのレンタルをしております。


料 金
大人 1,500円 / 子供 1,000円(ストック込み)
ゲイター(雪よけ)貸出し 200円
グローブ貸出し 200円
トレッキングシューズ貸出し 1,000円(専用のスノーブースではありません)
前日・翌日受渡し費用 別途 1台につき200円(前日午後貸し出し、翌日朝一返却としますが、予約状況により不可の場合もございます)
ご利用案内
- 期間:12月下旬~3月中旬頃(積雪の状況で変わります。予めご了承ください。)
- スノーシューメーカーはアトラス社製、MSR社製、モンベル
- 貸し出しには代表者の身分証明が必要となります。
- 受け渡し時間:受付10:00 ~ 返却15:30 ※時間厳守をお願い致します。
- 原則として要予約となります。事前に清里駅前観光案内所あおぞら(0551-48-2200)へご予約ください。
- 保険の加入はしておりません。必要に応じてお客様でのご加入をお願いしております。
- スノーシュー等の貸出し物の盗難・破損等が生じた場合は、実費負担での請求となりますのでご了承ください。
- 貸し出しは原則日帰りとしますが、会員施設等の希望があり、在庫の回転に問題が無ければ前日午後貸し出し、翌日朝一返却も可能とします。その場合一日あたり200円別途頂きます。(日をまたいで使用はせず、前日、翌日返却の場合)
- ご希望により、ゲイター(雪よけカバー)、グローブも1セット各 200円でお貸しします。但し、数に限りがありますので、数に達してしまった場合はお貸しできません。ご了承ください。
- 利用地域は原則八ヶ岳南麓エリアとしますが、日帰り圏内であれば清里地域外も可能とします。
- お支払いには 各種クレジットカード・PayPay などがご利用いただけます。
※詳細は清里駅前の観光案内所「あおぞら」(0551-48-2200)までお問い合わせください。
営業時間 10:00 〜 16:00(12月中旬〜3月中旬まで)年中無休
