清里高原は東京からも名古屋からも近い本州の真ん中、山梨県北杜市・八ヶ岳連峰の南麓に位置し、緩やかで圧倒的な広がりの裾野と、変化に富む富士山・南アルプス等3,000メートル級の山々とのコントラストが美しい高原です。
四季折々がはっきりとした自然やのどかな牧場、森の美術館や各種スポーツ・登山・トレッキングなど、観光だけでなく、アクティビティーがよりどりみどり。アウトドアフィールドとしても魅力いっぱいです。
周辺には個性豊かな日帰り温泉が沢山!好みの泉質でまったりゆったり・・・
北杜市は五種のお酒(ウィスキー、ワイン、ビール、日本酒、焼酎)を生産している数少ない地域です。また、八ヶ岳南麓の豊かな大地は高原野菜天国。瑞々しいお野菜、地産のお酒を清里の飲食店・宿でおいしい料理と共に召し上りください。しかもお土産に最高です。
新型コロナウィルス感染予防のために、屋内遊興施設、店舗内や宿泊施設などではマスクの着用をお願いしております。アルコール消毒の用意がある店舗では入店時に手指の消毒にご協力ください。
また、ソーシャルディスタンスを取れない場合は屋外でもマスクの着用をお願いします。
お互いに他の方々への気遣いを心がけましょう・・・
「清里駅前観光総合案内所あおぞら」で配布しているスタンプ台紙に記載してある清里クイズに3問とも正解(3か所のスタンプポイント施設に行き、1つずつクイズに答えるスタンプラリー)した方は、台紙とレシートを引換えに「KIYOSATO オリジナルの日本手ぬぐい」をプレゼントいたします。
詳細はこちら清里観光振興会では今年度、観光庁 誘客多角化支援事業に北杜市連携・観光地域づくり法人(DMO)
(一社)八ヶ岳ツーリズムマネジメント実施事業のもと、観光資源をより安全で集客力の高いものへ
と磨き上げる新たなツールとして、電動3輪バイクEVトゥクトゥクの導入のほか、地元清里を周回し
ているタクシーをジョン・ディアカラーのオリジナルラッピングタクシーとしました。地域一体とな
りプロモーションしています。
■ラッピングタクシー会社:八ヶ岳観光タクシー(清里観光振興会会員)
魅力あふれる北杜市ならではのおすすめ観光スポットをエリアや季節ごとに分かりやすく紹介する機能をはじめ、空港や買い物、食事などシーンごとに使えるフレーズをまとめたコミュニケーションツール「指差し会話」、もしもの時のために警察や病院、大使館の連絡先一覧、コンビニやATMなど周辺のお役立ち場所の位置情報も表示されます。言語は、英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)、タイ語に対応しています。今後さらに増加する訪日外国人観光客とのコミュニケーションツールとして、みなさんもぜひ気軽にダウンロードして使ってみてください。※アプリは無料でダウンロードが可能です。
詳細はこちらやまなしグリーンゾーン認証とは?
「山梨全体で安心・信頼を提供」することをテーマとして、感染症に強い事業環境づくりを強力に後押しし、利用者の安心・信頼を獲得するための認証制度です。
清里の飲食店、宿泊施設も厳格な審査を受け、この山梨県の認証を受けている施設が多数あります。現在のコロナ禍においてお客様に少しでも安心して施設を利用していただける様に心がけております。認証を受けている飲食店、宿泊施設に関しましては、施設詳細にこのアイコンが付いています。
清里高原でワーケーションはいかがですか?
廃校になった旧 北杜市立高根清里小学校がリゾートテレワークができるコワーキングスペースとして生まれ変わりました。予約無しで使えるテレワーク/リモートワークができる高速Wi-Fi完備のコワーキングスペースが誕生しました。さらに気兼ねなくオンライン会議ができる貸切ワークスペースや普通教室・音楽教室・家庭科教室・体育館・校庭などはレンタルスペースとして貸切利用ができますので、スポーツ合宿や企業研修、イベント開催などにもご利用いただけます。地域の皆様をはじめ観光客の方やどなたでもご利用いただけます。ワーケーションやブレジャー(ブリージャー)など新しい清里ライフに八ヶ岳コモンズをぜひご活用ください。
八ヶ岳コモンズには、このほかにも「八ヶ岳清里資料館」「アートコモンズ(市民ギャラリー)」などもあります。
営業時間: 10:00〜16:30(毎週水曜日定休)(時間外利用は応談可能です)
連絡先: 〒407-0301 北杜市高根町清里3545-2083(旧 北杜市立高根清里小学校)
電 話: 0551-45-8906
エロール・ル・カインの作品を中心に、ミュージアムのコレクションから、
いずれも名だたる14人の絵本作家・挿絵画家の作品、およそ70点を展示します。多様な作風の作品の数々をご覧いただき、絵本の世界のすばらしさとともに奥深さを感じていただければ幸いです。
■会期:2021年3月20日(土)~6月28日(月)
■会場:えほんミュージアム清里(tel 0551-48-2220)
「清里駅前総合観光案内所あおぞら」で「電動アシスト自転車のレンタル」「スノーシューのレンタル」の料金支払い時にPayPayでのお支払いができるようになりました。
2009年7月7日の七夕、「清里星の街」が宣言されました。観光資源としての"星空"を強くアピールし、幅広い層のお客様に星空の綺麗な清里での滞在をもっと楽しんで頂けるよう、環境作りを進めていくものです。
この時期の天気と服装は?
まだまだ寒い日もあります。
清里観光のお問い合せ
清里駅前観光総合案内所「あおぞら」
< 営業時間のご案内>
4月下旬~11月下旬 8:45〜17:00 ※夏休み期間中は延長の場合もあり
冬季(上記以外の期間)10:00~16:00