清里観光振興会は、「やまなしSDGs推進企業」です。「やまなしSDGs推進企業」とは、山梨県内においてSDGsに積極的に取り組む企業等の皆様です。…
続きを読む
清里でよく見かけるこのマークは?
「心のバリアフリー」とは、様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うことです。高齢者、…
清里観光振興会が目指す、清里の将来象と3つの基本理念
清里高原を訪れる多くの方が立ち寄る「清泉寮」。高原のソフトクリームが大人気!でも「清泉寮」ってなあに?「キープ協会」ってなっているけどなあに?この…
清里高原のもっと標高の上に広大に広がる放牧場、こちらは「山梨県立八ヶ岳牧場」県立八ヶ岳牧場は八ヶ岳南麓の標高1,100~1,700mの高原に広がる牧場です。…
八ヶ岳高原ライン沿い、八ヶ岳南麓に広がる県立八ヶ岳牧場の一部を開放してつくられた、標高1,400mの雄大な自然と広大な緑の牧草地の中で動物とのふれあいが…
「ともにこの森」は清里産の原料を中心に作られる4つのフードファクトリーショップが集まるモールです。清里の安全な牛乳からつくられる乳製品のお店「清里ミ…
清里高原の森の中に20以上の美味しいお店、お洒落な欲しい物だらけのショップが点在するスポットです。中心になるブルーパブレストラン「ROCK」、ここの地下…
八ヶ岳主峰赤岳(標高2,889m)の東側に位置し、八ヶ岳中信高原国定公園に囲まれているサンメドウズ清里・ハイランドパークは、山梨県新富嶽百景にも選定され…
清里の景観がいい道路、牧場通りにある、牧場通りの小さな旅籠オーベルジュ&レストランル・マリアージュを中心にポニー牧場、BBQ&自然派レストラン美味小舎…
美し森から県営牧場へ抜けるルート上にある標高1,610mに位置する小さな池です。周りには木道が整備され、池の様子や周辺の植物観察が出来るようになっていま…