
神田(しんでん)地区にある樹齢約400年余りの巨木で、昭和34年に山梨県の天然記念物に指定されました。根回り8m、枝張り20m余りの大きさです。 神への供米を作る神田の畦にご神木として植えられたことが名前の由来となっています。田んぼの真ん中に立っているので、周辺の山々の見える景色が綺麗です。
神田(しんでん)地区にある樹齢約400年余りの巨木で、昭和34年に山梨県の天然記念物に指定されました。根回り8m、枝張り20m余りの大きさです。 神への供米を作る神田の畦にご神木として植えられたことが名前の由来となっています。田んぼの真ん中に立っているので、周辺の山々の見える景色が綺麗です。